








8/1日0:00 - 10/31日24:00
主催:撮りフェス in 室蘭 実行委員会
後援:北海道開発局室蘭開発建設部・北海道運輸局室蘭運輸支局・北海道胆振総合振興局・NHK室蘭放送局・北海道新聞室蘭支社・室蘭民報社・室蘭まちづくり放送
EVENTイベント
・必ず事前に参加エントリーをして下さい。参加エントリーをした方には、エントリーNoを記載した参加証を郵送します。エントリーNoは作品提出時必要となりますので、忘れないようご注意ください。
・期間中、プレミアムスポットを実施します。プレミアムスポット抽選応募には、事前に参加エントリーが必要です。
・期間中も随時参加エントリーを受け付けます。
賞について
各審査員特別賞 | 各1点 | 賞品 |
---|---|---|
室蘭市長賞 | 1点 | 賞品 |
室蘭商工会議所 会頭賞 | 1点 | 賞品 |
室蘭観光協会 会長賞 | 1点 | 賞品 |
北海道新聞 室蘭支社賞 | 1点 | 賞品 |
室蘭民報賞 | 1点 | 賞品 |
パブリック賞 | 1点 | 賞品 |
※今年度は開催条件が例年と異なるため、大賞・準大賞は該当無しとなります。
[審査結果]各審査員による審査の上、11月下旬以降にWebサイトにて発表いたします。
JUDGE審査員
-
葛西 薫 /Kasai Kaoru
アートディレクター
1949年札幌生まれ。1968年室蘭栄高等学校卒業。(株)サン・アド アートディレクター。サントリーウーロン茶中国シリーズ、ユナイテッドアローズの広告制作、虎屋の店舗やパッケージのアートディレクションの他、映画演劇の宣伝制作、装丁など活動は多岐にわたる。 近作に、東京都現代美術館「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展の会場サイン・ポスター・図録の制作、操上和美写真集「April」(スイッチパブリッシング)の装丁などがある。
-
-
山口 一彦 /Yamaguchi Kazuhiko
写真家
東京都出身。室蘭をライフワークとして風景・人物を撮影。「室蘭」・「室蘭の顔」を全国巡回写真展、室蘭市民美術館で開催し同時に各写真集を出版。都内の路線バス車内で「走る室蘭」写真展開催。NHK室蘭特集に特別出演。軽井沢観光会館で「室蘭in軽井沢」写真展開催。室蘭民報社第1回「まち・ひと活力大賞」受賞。室蘭ふるさと大使・カレーラーメン大使。日本写真家協会会員。
-
-
-
田口 清隆 /Taguchi Kiyotaka
映画監督
1980年室蘭市生まれ。1999年室蘭栄高等学校卒業。自主映画「大怪獣映画 G」が認められ2009年に「長髪大怪獣 ゲハラ」で商業監督デビュー。その後「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」「ゆうべはお楽しみでしたね」「ウルトラマンZ」等を監督。現在最新作「ウルトラマントリガー」を撮影中。
ENTRYエントリー
7/1 木 0:00 ー 10/24 日 24:00
参加資格:プロ・アマ・国籍を問いません。
撮影機材:デジタルカメラ・フィルムカメラ・スマートフォン・ドローン※各機材併用可
定員:なし
料金:500円(税込) ※一部プレミアムスポットは有料となります。
作品の著作権について
撮りフェス室蘭2021の作品の
著作権は撮影者に帰属します。
詳細は2021 参加規約をご覧ください。
撮りフェスin室蘭2021の参加エントリー受付は終了しました。
応募作品は室蘭のPRに
使用させていただきます。
みなさんが応募された作品は、室蘭に関連する出版物、
Webサイト、広告、宣伝等で使用させていただきます。
みなさんの視点で室蘭の魅力を切り取ってください。
2021 RULEルール
密集を避けるロングラン開催!
今年も24時間ではなく2ヶ月開催
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021も2ヶ月のロングラン開催。
出来る限り密集をさけて撮影しましょう!
普段体験できないプレミアムスポットも公開しますが、
こちらも密集をさけた例年とは異なる方法での公開となります。
Instagramで撮りフェスを盛り上げよう!
コンテスト期間中に
#撮りフェス2021 で写真や動画で参加
Instagramでは写真以外に動画でも投稿OK!
フォトジェニックな室蘭を動画でも表現してみよう。
投稿された中で、素敵な作品には実行委員会から賞品をプレゼント!
ボルタと一緒に写真を撮ろう!
ボルタが写った作品の中から、素敵な作品にはボルタ工房から賞品をプレゼント!
室蘭市輪西町にある「ボルタ工房」で一つ一つ手作りされているボルタ
ボルトとナットで作られたボルタは、百種類以上のポーズが存在しています。
中にはカメラを構えたポーズも!
そんなボルタを上手に使った素敵な作品には、「ボルタ賞」としてボルタ工房から賞品を差し上げます。
協力:NPO法人テツプロ
SHOPショップ
2021限定グッズを手に入れよう!
Tシャツ・トートバッグなどオンライン販売
撮りフェスin室蘭2021の限定グッズを販売中!
エントリーされた方限定で購入できます。
オンラインショップと室蘭観光協会で販売しています。
限定グッズの販売は終了しました。
ABOUT室蘭について
室蘭港を中心にすり鉢状の地形をしている
室蘭には、
北の大地ならではの自然美と
「鉄の町」ならではの工場群が共存しています。
室蘭の語源は、アイヌ語で
「モ・ルエラニ(小さな・下り路という意味)」。
名前の通りとても坂道の多い場所のため
比較的コンパクトなエリアながらも少し歩くだけでもめまぐるしく景色が変わる、
「被写体」としての魅力にあふれた町です。
CONTACTお問い合わせ
撮りフェスin室蘭 実行委員会
(一般社団法人 室蘭観光協会内)
TEL 0143-23-0102(8:00~19:00)
E-mail info@tori-fes.com